2014年3月23日(土)
甲賀カントリー倶楽部でラウンドしてきた感想です。
8:00 INスタート
【天候】晴れ
【クラブハウスの印象】
年季の入った感じを受けるクラブハウス。
平塚プロのポスターなどがずらりとならぶ
【スタッフの印象】
若い方が多く、対応は極めて心地いい感じ
【練習場】
練習球が非常に古い。
アプローチ練習場やグリーン練習場は結構多い。
【カート】
モニタ表示はない。
少し古い感じ。
リモコンはある。
カップ位置表示がA,B、Cだけの表示でプラス、マイナスはわからなかった。
【コースの総合評価】
結構設計は考えられている面白いコースだと思う。
上級者には回り甲斐がある。
グリーンは正直早い(当日)。アンジュレーションがあるように見えてそうでない。
グリーンが多く、混乱した。
1HOLE PAR4
打ち上げのミドルホール。
見た目以上に距離がありそうに見える。
かち上げに注意。
左右はOBだが、右は急斜面。
グリーンはかなり広いが、傾斜が結構あるので、手前に乗せると距離感が難しい。
2HOLE PAR5
左右が狭い一旦打ち下ろしで、セカンドが打ち上げになるコース。
左の傾斜に打ち込むとセカンドが打ちにくい。
右の林が目に入り、落としどころが難しく感じる。
3HOLE PAR4
左右はそんなに広くない印象をうける。
セカンド付近のフェアウェイ中央に背の高い木が一本ある。
外して打つと左右のOBになるので、低めのショットがセカンドで要求される。
4HOLE PAR3
打ち上げのショート。
私がラウンドした時は右グリーンだったが、右側は林とグリーン。
右側にはバンカーがあり、距離はないが、結構難しいショートホール。
ティショットがショートするとグリーンに乗せようとすると打ち上げ気味になるので要注意。
5HOLE PAR4
打ち下ろしのミドルホール。
距離が短いので、ワンオン狙う価値あり。
私は290ヤード付近でした。ただ左右は広くないので、ドライバー自信ない場合はアイアンで打つのも得策。
セカンドはショートアイアンで十分勝負可能。
6HOLE PAR4
まっすぐのミドルだが、右は絶対厳禁。
左側に打つのがベスト。
左は傾斜で戻ってくることが多いので安心して左狙いで良いと思われる。
7HOLE PAR4
打ち下ろしの素晴らしく眺めの良いホール。
思い切りドライバーでぶちかましましょう。
フェアウェイ中央にはセカンド付近に超背の高い木があり、少し右側は複数のバンカーが口を開けて待ってます。
ただ250ヤード以上飛ばせば、バンカーも林も越えます。
8HOLE PAR3
谷越のショートホール。
届かなければ、コロコロ下に転がっていくので、できればピンデッドで狙いたいホール。
谷からは非常に右足下がりになるので難しい。
9HOLE PAR5
少し打ち下ろしのロングホール。
ドラコンにお勧め。
私は見事ドラコン獲得しました。
まっすぐのロングだが、左足下がりなので、左右に行きやすいので注意。
右側は林になっているが、トラブルになりやすい状態でしたので入ったら勇気をもってフェアウェイに。
10HOLE PAR5
セカンドあたりから少し打ち上げのホール。
ティショット左はOBはない。
右側がちょうどバンカーがあるので注意。
三打目付近にいやらしく木がぽつんとあるのでセカンドは右側が狙いがベスト。
11HOLE PAR4
打ち下ろしのミドル。
右はOBなし。
眺めの良いホール。
少し左目狙いだとセカンドは狙いやすい。
12HOLE PAR4
セカンドポジションが全くわからないホール。
真ん中の奥に見える背の高い木を目指してティショットを。
距離があまりないのでアイアンでのティショットでも問題ないと思う。
13HOLE PAR3
少しだけ打ち上げのショート。
あんまり印象に残るものはなかったが、ショートするとバンカーが口を開けて待ってます。
少しアゲインストの風を当日感じたので一番手大きくしたが、番手を少し悩まされる。
14HOLE PAR4
ティショット横に池があるが、気にせずショットできる範囲。
それを越えれば特に問題ないと思われるホール。
15HOLE PAR4
ドッグレッグホール。
ティショットは真ん中の木狙い。
220ヤードくらいが一番セカンドが打ちやすい。
セカンドはかなり斜面の上にあるグリーンを狙わないといけないが、ショートすると30ヤードくらい戻ってくるくらいの斜面。
私もカラー手前に落ちたがコロコロ30ヤードは転がってきた。
16HOLE PAR3
超打ち下ろしのショートホール。
100ヤードくらいの番手で打つのがベスト。
当日はあまり風がこのホールはなかったが、凄く風の影響を受けやすいホールだと思われます。
グリーンは奥には打たないように、縦長の二段グリーンなので難しくなります。
17HOLE PAR4
少し打ち下ろしのミドル。
セカンド付近フェアウェイ中央に背の高い木あり。
その左か右を狙うべき。
私は左に打ったが、セカンドからグリーンまでの視野が少し狭い感じであった。
18HOLE PAR5
打ち下ろしのロング。
セカンド付近に背の高い木がある。大体280ヤード付近。
セカンドからは右側には要注意。ラフやバンカーが結構トラップとして多く。
グリーンが非常に狙いにくいので注意。
グリーンは広いが少し傾斜があるので注意。