竜王カントリー倶楽部(滋賀)に行ってきた

2013年9月8日(日)
竜王カントリー倶楽部でラウンドしてきた感想です。

7:30 INスタート
【天候】 午前:雨 、 午後:雨→曇り→晴れ
【グリーン】ベント

 

【総評】

    • 全体的になだらかなコースが多く、急なドックレッグなどはほぼない
    • 左右も広々とした雰囲気を受ける
    • 水はけが悪い気がする(ざざぶりのせいか)
    • グリーンの整備は悪くないが、プレイヤーのグリーン修繕意識が
    • グリーンは比較的重く(雨のせいか)、カップの位置もコースにより少し難しい場所にきってある
    • 隣接コースもあるが打ち込まれる心配はない

コンペなどで全員がそこそこのスコアで回れ楽しめる、おすすめのコースです

【施設】
ラウンジもロッカールームは綺麗

【食事】
美味しかった。私はネバネバ特製うどんとネギトロ丼セットを食べたが、味は満足

【対応】
若い女性スタッフが多く(練習生?)、動きも機敏で悪い印象はまったくない

【カ-ト】
メンバーのスコアもカートから入力でき、カートの場所でヤード表示やピン位置も表示されており、プレイヤーに優しいカートを使用している

【各ホールティショット】
OB時は全てのHOLE プレ4
池時は全てのHOLE プレ3

IN 10HOLE PAR5 507Y

まっすぐのホール
右側にはOB杭は無い。
見渡しが良好なので、力を入れがちですが、慎重に・・・。

IN 11HOLE PAR4 329Y

まっすぐな少し打ち下ろしのホール。
グリーン奥がOB杭近いのでオーバー目のショットは要注意

IN 12HOLE PAR4 357Y

丘越えのティショット。
左の傾斜は非常にきついがある程度はキックして返ってくる。
丘を越えると、あとは普通のコースだが、右側に打つとラフと木が多い。

IN 13HOLE PAR4 381Y

ティショットは左右共に林が覆っており、フェアウェイが非常に狭く感じられる。

IN 14HOLE PAR3 164Y

少し打ち下ろしのPAR3。
右は少し開けておりまだリカバリーがきくが、少し距離があるので左へひっかける事が多いかもしれません。
私はバンカー横に打ちました。

IN 15HOLE PAR4 314Y

右は結構厳しい傾斜。
左は林とバンカーが多いホール。
まぁまっすぐ打ってください。
私は右に行きましたが、セカンドでグリーンを捉えました。
無理してドライバー使用しなくていいと思います。

IN 16HOLE PAR3 145Y

フラットなHOLEだが、目の前には超広々とした池が。
画像では見えにくいが実は右側がほとんど池です。
この日はグリーンエッジ右側にカップが切られており二人が池の餌食に・・・。

IN 17HOLE PAR5 503Y

右はながーいフェアウェイバンカーが。
左はながーく続く傾斜が。
まっすぐうってください。まっすぐ。

IN 18HOLE PAR4 425Y

前半戦最後のホール。
真っ直ぐの何も邪魔するものがないホール。
フェアウェイも広いので、力まなければ大丈夫です。

OUT 1HOLE PAR5 499Y

ティショットは打ち下ろしの眺望がすばらしいHOLE。
取り敢えず、左にひっかけないように注意してください。
左の池を越えても、左側は傾斜と木が多いので入ってしまったら一回フェアウェイ出してください。
絶対そのほうがいいです。
私は力みすぎて池ポチャしましたが、好調なロングアイアンで6で上がれました。

OUT 2HOLE PAR3 141Y

距離は無いが、目の前には超気になる池が横いっぱいに広がっています。
本日のピン位置は画像中央のバンカー越えたらすぐのところに。
狙いどころをどこにするかでスコアが左右されるショート
私はPWで打ちましたがグリーンオーバー(完璧に打ちすぎました)
セカンドが見事なチップインバーディ。
天候は悪かったですが、一気に晴れやかな気分になりました。

OUT 3HOLE PAR4 311Y

ちょうど200ヤード付近右側に池が。スライスしたらほぼ入ります。
左は傾斜はありますが、やや広めにセッティング。
グリーンまで少し打ち上げですので、クラブ選択は慎重に
距離はないので、ドライバーでなくて良いと思います。

OUT 4HOLE PAR4 355Y

左の傾斜は非常にきつい。
グリーン前には若干あごが高めのバンカーがあるので注意。

OUT 5HOLE PAR4 390Y

ティショットは左右狭く感じる打ち下ろしHOLE。
170Y地点にあるフラグを越えると斜面になっているので結構転がってくれる。

OUT 6HOLE PAR4 352Y

220Y付近に真ん中と右側に結構な距離で池が口をあけてます。
250Y以上キャリーで飛ぶならドライバーで構いませんが、おそらく無理
刻んで、確実に2オンを

OUT 7HOLE PAR5 494Y

ティショットは打ち下ろしのなだらかな右ドッグレッグっぽいコース。
左右には池があり、左のひっかけは池かOB必然。
右にも200Yくらいから池がある。
ただ右の池はずーっと縦に続いており、グリーン手前100Y付近までずっとあるのでスライスすると何回も池にはめかねない
私も池にはめました・・・。

OUT 8HOLE PAR3 143Y

打ち下ろしのショート
イヤーな感じの幅と距離で池が待ち構えてます。
グリーン横のバンカーはちょっと嫌な感じを受けるかもしれません。
ホームランしたら下手したら池に入ります。

OUT 9HOLE PAR4 355Y

ティショット打ち下ろしのラストHOLE。
何でもないようだが、実は右には長い池があるのでスライスは要注意。
グリーン奥は左足下がりの傾斜になっているのでオーバーは避けたいところ。
グリーンはまぁまぁの傾斜なので手前から攻めるべし!!

タイトルとURLをコピーしました