宇治田原カントリー倶楽部(京都府)に行ってきた

2014年10月25日(土)
京都府にある宇治田原カントリー倶楽部でラウンドしてきた感想です。

 

8:17スタート
天候:晴天
グリーン:ベント
フロントでのラウンド
ヤード表示はセンター表示

【総評】
3コース(嘉納、大杉、大福)からなるカントリークラブ
全体的に横に広いコースが多く、急なドックレッグは2~3。
グリーンの整備は良好。プレイヤーのグリーン修繕意識もそこそこ高い。
グリーンは傾斜:グリーンはほぼ全てと言って位、砲台で傾斜が結構あり難しい
隣接コースもあるが打ち込まれる心配は2つだけ。OB杭は結構あります。
池:ない
バンカ-:アゴが高いホールはない

【施設】
ラウンジとロッカールームはそこそこ綺麗
禁煙箇所も多い
練習場有(25ヤード、打席は10くらい有)

【食事】
そこそこ美味しかった。
私はカツ丼セットを食べた。
値段は1300円くらいが多い。

【対応】
キャリアの長いスタッフは対応が粗雑。
久しぶりにこんな人いるんやと感じた。

【カ-ト】
自動カート(乗り入れなし)

【旗の色】
赤:手前 白:真ん中 青:奥

【ティショット】
OB時全てプレイング4あり

嘉納 1HOLE PAR4 382Y

真っ直ぐのミドルホール
左右拾いが右側傾斜にはOB杭あるので要注意。
フェアウェイキープできれば問題ない。
左傾斜に打ってしまうとセカンドは木がブラインドでグリーン見えない。
私は右傾斜でいきなりOB・・・

嘉納 2HOLE PAR5 496Y

打ち上げのロングホール
ティショット時は前が崖。
右はOB。絶対左傾斜を狙うべき
グリーン周りのガードバンカーは結構面倒なので避けるように。
私はティショット、右にOB・・・

嘉納 3HOLE PAR3 144Y

打ち下ろしのティショット。
ショートは確実にバンカーに入ってしまう。
グリーンは横に長いので何とか乗せましょう。
私は右横のバンカーで。
プロ並みのバンカーショットでピンそばへ

嘉納 4HOLE PAR4 384Y

ティショット場所から視覚的に狭く感じるが、
左の林でっぱりあたりを狙うと奥は開けている。

嘉納 5HOLE PAR4 305Y

距離のないミドルサービスホール
セカンド落下地点に池があるので注意。
私はティショット6番で打ち、残り105ヤードをアプローチでツーオン。
3パットでしたが・・・

嘉納 6HOLE PAR5 489Y

打ち下ろしの左ドッグレッグのロング
1打目でどこまでランを含めて打てるかがカギ。
私は300ヤード真っ直ぐでおっしゃ!となったが4オン人生初めての5パット。。。。

嘉納 7HOLE PAR4 342Y

あんまり特徴があるわけではない、距離短めのミドル。
できるだけ左サイドから狙っていくほうがよい

嘉納 8HOLE PAR3 118Y

目の前崖のショートホール。
まっすぐうってください。まっすぐ。
距離が少ないので容易に見えますが、風の影響を非常に受けやすい。
グリーンの奥行きがないので距離感間違えると厄介です。

嘉納 9HOLE PAR4 390Y

左ドッグレッグのなだらかな打ち上げ最終ホール。
私は245ヤード付近の両バンカーを越えて楽々2オンかと思いきや、、距離を間違えグリーン奥に・・・。
グリーンが少しややこしかったので手前から攻めましょう。

大杉 1HOLE PAR4 381Y

ティショット打ち下ろしのミドル。
250ヤード付近真ん中にバンカーがあるのでそれを避けようとすると左右にいってしまうのでバンカーを敢えて狙っても良いと思う。
真っ直ぐなホールなので、ティショットがスムーズいけばパー狙えますよ。

大杉 2HOLE PAR5 518Y

フェアウェイが超広いロング。
ホールまで打ち上げなので、距離が短いように見えるがプラス20ヤードはあると思う。
グリーン近くまでいっても砲台なので上からドスンといきましょう。

大杉 3HOLE PAR4 378Y

真っ直ぐのミドル。
何でもないホールですが、左を狙っていくのがベスト。
私は大杉の9ホールでこの何でもないホールで9打叩いてしまいました。
短い、何にも癖がないホールほど慎重に回りましょう・・・。

大杉 4HOLE PAR3 166Y

少し距離のあるショート。
右側は傾斜になっており、何とかいかないように頑張りましょう。
ガードバンカーより右に行くとパーはまず難しい。
私は右ガードバンカーとグリーンの間の傾斜に奇跡的にボールが止まっていました。

大杉 5HOLE PAR4 344Y

超左ドッグレッグのミドル。
左の林を上から越えればグリーンはすぐそこ!!
手前にポテンと打つとOBです。
置きにいくか狙うか積極性と慎重性を選択されるホールです

大杉 6HOLE PAR3 160Y

アップダウンのショート。
距離がそこそこあるので、左か右にいきやすいが左は絶対ダメ。
OBになりやすい。
私は右側に打ちました(勝手に・・・)

大杉 7HOLE PAR4 335Y

真っ直ぐのミドル。
セカンドから打ち上げ。
私はドカンと280ヤードビッグドライブでしたが、ガードバンカーを意識しすぎるあまり、セカンドダフりあえなくボギー。
グリーンは難しいですよ!

大杉 8HOLE PAR4 337Y

一旦結構長い崖を越えて、フェアウェイを狙うホール。
ここで気をつけないといけないのが、ティショットの地形がつま先上がりなっているので左にいきやすくセッティングされている。
普通に打つと間違いなく左奥の林にいきます。
崖を越えればあとは結構楽チンです。

大杉 9HOLE PAR5 566Y

超見渡しの良いすばらしいロングホール。
凄く気持ち良い状態でぶちかませます。
ということは気持ちが入るのでマン振りすると左右にばらけます。
ちなみに右はOBないので、最後気持ちよく振りましょう。
このホールのグリーンは三段グリーンです。
今回は二段目にカップ切られていましたが、超悩ましてくれるグリーンです。

宇治田原カントリー倶楽部

タイトルとURLをコピーしました